管理人プロフィール

プロフィール、オイルタイマー愛好家

はじめまして!私はオイルタイマーなどの液体インテリア200以上所持する、オイルタイマー愛好家のちゃんココと申します!✨️
たくさんのサイトの中から当ブログを見つけて下さり誠にありがとうございます!(*^^*)

なぜオイルタイマーの愛好家に?

”彼”との出会いは1989年、私が0歳の赤ん坊の時でした!
横浜博覧会で売られていた”彼”を親戚が購入し、赤ん坊だった私へのお土産としてプレゼントしてくれたのです!きっと泣いて喜んだと思います。
それ以来35年間、まるで兄弟のように”彼”と苦楽を共にしてまいりました。

私と同い年のブラザー。
今ではインクが抜け透明に。お互い老けた。

”彼”のことを癒しのアイテムだという認識は子どもの頃ありませんでした。ブラザーですからね(笑)
しかし両親がケンカ中で家がピリピリしていたときや、学校で嫌なことがあったとき、外出から疲れて帰宅したときなどに”彼”をボーっと見て癒しをもらっていたことを覚えています。

いつしかオイルタイマーは私にとって「安心」「癒し」「エモさ」「ノスタルジック」などの象徴となっていき、10年以上にわたりコツコツと収集。
気付けば200を超えるオイルタイマーをGETしていたのです(*´ω`*)

オイルタイマーを広めて癒やしのお手伝いをしたい

突然ですが、皆さまの日常に
”癒し” は足りていますでしょうか…?

私はサービス業に勤務しています。
お客様から理不尽に怒られたり、激務で3〜4時間しか寝られないことも頻繁にあります…(;_;)

しかし心身が疲れてきってしまうと外出するのも億劫で、旅行などの贅沢な癒しに気乗りしなくなることがあります。
そんな時に優しく寄り添ってくれるのがオイルタイマーです。

テレビもスマホも観ずに、無音の室内で、ただぼーっとオイルタイマーを眺める…。
そんな無心になれる心のデトックスが、現代には必要だと思っています。

当ブログのコンセプト

実はオイルタイマーってとっても種類が多いんです!!
皆さまがこれまで見たことないようなオイルタイマーや液体インテリアが、たくさん存在しています。

BGM付きです、ご注意ください。



当サイトのコンセプトは以下の通りです。

自分好みの液体インテリアとの出会い、比較、購入ができる
・液体インテリアがもっと身近な存在になる。

ぜひ、このストレス社会にちょっとした癒しを見つけていただければ嬉しいです!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ご覧いただきありがとうございました!!